ごあいさつ

3年前にうつ病を克服して社会復帰を果たしました! これまでにたまった写真やスケッチを整理してブログにアップしたら、結構な枚数になってびっくり。なんだかあちこちに手を出してとりとめもない人生だけど、けっこう楽しくやってきたような。日頃おつきあいいただいている周りのみなさまに感謝しつつ---これからもどうぞよろしくお願いします(^^)

2015年2月13日金曜日

木附の里クロスクラブ(自邸)と高蔵寺ふれあいPUB

建築家の先輩や仲間と一緒に、愛知県の高蔵寺にコーポラティブハウスを建てて早や20年。
自宅は、誰もがふらっと立ち寄れる”公民館のような家” をコンセプトにしました。

建具を両脇に収納すれば、リビングと庭がつながった広い縁側空間があらわれます


部屋の中から見るとこんな感じ---

心のよりどころとなる暖炉と祭壇をリビングの中心に据えました


いつも優しい音楽で満たされているような家にしたかった---

料理がおいしく、テーブルを囲むみんなの顔が明るく見えるように、窓の位置と光の入り方を考えました

まわりの光と緑が、風に乗ってそのまま部屋のなかに流れ込んでくるように---

木附の里の住人や近所の子どもたちが集まっていつもにぎやかにバーベキュー!

地域のまち育て仲間が集う、「高蔵寺ふれあいPUB」。みんなが料理を囲める大きな丸テーブルは、”スーパーちゃぶ台”と呼ばれています(^^) 

居酒屋の立ち飲みカウンターのようなキッチン。リビングの様子をみながら料理をタイミングよく出せるような位置にあります



年賀状から

その年に訪ずれた場所のスケッチを、毎年1枚づつ年賀状にしています。
「いつも楽しみにしてますよ」の声に励まされて、もうずいぶんたまりました(^^)



春日井百景シリーズ

小野道風記念館

内津町の旧旅籠

密蔵院 多宝塔

ふれあい緑道の吊り橋


ヨーロッパ新婚の旅

南仏 エクスアンプロバンスの風景


セナンク修道院


ロンシャン教会 L.コルヴィジェ設計

フィンランド建築紀行

ヘルシンキ港

A.アァルト アトリエ

A.アァルト ミュージアム

テンペルアウキオ教会 スオマライネン兄弟 設計

フィンランディアホール

フィンランド旅日記

オタニエミの教会 H.シレン設計


日本の風景と建築シリーズ

奥飛騨白川郷

赤沢自然休養林 森林鉄道

明治村 シアトル日系福音教会

明治村 旧帝国ホテル

旧古河邸 J.コンドル設計

横浜 三溪園

能登 総持寺祖院

岐阜 定光寺

奈良 東大寺二月堂

名古屋市中区 橦木館

明治村 正門

ニュータウン下町プロジェクト



高蔵寺ニュータウンをモデルに
昔の下町のように人情味あふれるまちへと
団地を再生する物語を作ってみた

組曲「ふるさとの四季」(春夏編)



若い頃コーラスグループで歌っていた
なつかしいメロディの数々を
ソロギター用にアレンジしてみた

りんご追分




「りんご追分」は美空ひばりの名曲

1983年のハービー・ハンコック率いる
VSOPカルテット日本講演の演奏が
素晴らしくて忘れられず
引用してアレンジしてみた


More than this





りえんと管理人さんの送別会にて

ご本人のお好きな曲を
内緒で練習してのサプライズでした

冬の青葉



りえんと菜園部で年末に採れた
おばけキャベツ葉!

50℃洗いしておいたら
1ヶ月以上もぴんしゃんしてた

ロールキャベツにして
おいしく戴きました

かたちのちから


クリスマスに向けて部屋の中に祭壇をつくってみた
十字架は工作材料の端材なんだけど
かたちのもつ力はすごいなと思う

なんちゃって水彩


自宅のデッキを写真に撮って
iphoneのアプリを使ったら
一瞬で水彩画に化けた!

黄泉の風景


喪中に出す寒中見舞の挿絵を探していたら
十年以上も前に
水彩ができるようになりたいと思って描いた
小さなスケッチを見つけた